2025年こそ!食事で心身を整えたい方へ|開催レポ(第1期)&第2期の募集
2024年8月からスタートした、オンライン長期講座「養生ごはんプログラム(第1期)」。
6ヵ月ののプログラムも、残すところ約1月。第1期のメンバーのみなさんの熱心な参加で、食の知恵と実践力がどんどん高まっていると実感しています。
そこで今回の記事では、第1期の様子とともに、2025年2月から始まる第2期の「個別相談会&説明会(お申込み期間は1/4~1/7の4日間)」についてご案内します。
「食事を見直したい」「食事で心身を整えたい/不調から解放されたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
●この記事を書いた人……薬膳と郷土料理の研究家 松橋かなこ
●最新のレッスン・イベントは、養生ごはん便り(メルマガ)からご案内しています。
無料メールマガジン(週1~2回配信)をご希望の方はこちらからご登録をお願いします。
ワークの完成度に驚き!食の知恵と実践力がどんどん高まっていく
クリスマス当日・12月25日は、オンライン長期講座「養生ごはんプログラム(第1期)」の、今年最後のグループ講座&グループコンサルでした。
毎回お出しする「ワーク(課題)」では、みなさんのワークの完成度がどんどん高まっていて私も驚いています^^
前回のワークでは、季節や体調に合わせて飲みたい「薬膳茶&養生茶の一年間スケジュール」を作っていただいたのですが、しっかり考えられていて、とても素晴らしかったです。
↓ ワークや近況について、こんなお声もありました。
「養生ごはんプログラムに参加して、薬膳や食養生の視点からいろいろなお茶を試すようになった」
「今まで何気なくお茶を飲んでいたけれど、お茶だけでも食養生できそうだと思いました」
「昨年の今頃は、定期的に不調が出ていましたが、今年は子どもや家族が体調を崩すことなくて、その変化に驚いています」
6ヵ月間のプログラムも、残すところ約1月。引き続き、しっかりサポートしていきますね!
こんな気持ちやお悩みはありませんか
さて、2024年も食や料理に関するご相談をたくさんお受けしてきました。その中で、こんなお声を多くいただきました。
↓ ↓ ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・年齢とともに冷えや肩こり、頭痛、疲労感など、心身の不調を感じることが増えた
・仕事や家事に追われて、精神的・肉体的に限界を感じ始めている
・健康への不安が増し、将来に向けて、今からケアを始めたい
・いろんな食事法を試したが、どれも長続きしない
・健康が保てる食事を作りたいが、毎日忙しくて料理が苦手
・家族で好みや体質が異なり、それぞれに合った食事を作るのが大変
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなお悩みをお持ちの方に必要なのは、ネットや本に出てくる一般的な情報ではなく「一人ひとりに寄り添う食の知恵と実践力 」と私は考えています。
というのは…たとえば、服を選ぶときに、体型や顔立ちによって似合う服が変わるように、食事もまた、その人の体質や好み、生活スタイル、家族構成などさまざまな要素によって、何が適しているのかが変わるからです。
そこで、2025年2月からスタートする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~食事で心身を整えたい女性へ~(第2期)
オンライン講座「養生ごはんプログラム」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では
自分に合う「食のベース」を作ることで
食事づくりへの迷いやストレスが減り
毎日の心身の変化が楽しみになるーー。
薬膳や食養生、おばあちゃんの知恵を元に、そんな6カ月間のプログラムを提供しています。
↓「養生ごはんプログラム(第1期)」に参加中の女性から、こんなお声をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【家庭料理がブラッシュアップされた】
薬膳の知識だけではなく、生活に落とし込みやすい食養生が学べています。
学び→実践→質問のサイクルで、受講前よりも家庭料理がブラッシュアップされています。
習得のためには、机上の知識より、自ら実践していくことが何よりも大切だと感じました。
参加者それぞれの体質、家庭環境、目標などに寄り添って進めてくださっています。
半年にわたるプログラムで、参加者の皆さんと心地よい連帯感が感じられます。
オンラインのプログラムですので、学ぶ目標がはっきりとしていて、能動的に学ぶことを楽しめる方にオススメです!
(30代育休中(6歳児0歳児のママ))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このお声にもあるように、養生ごはんプログラムは「単なる食の知識の習得」というよりは「生活に落とし込める食の知恵や実践力」をサポートする内容になっています^^
ちなみに、私がこのプログラムを通して目指しているのは
=============
食事で心身を整えて
心地よく自分らしく生きる女性を
増やしていくこと
=============
私自身の経験からお伝えできることは、すべて惜しみなくお伝えしています^^
↓ ↓ ↓
「食の悩みについて相談したい」
「もっと詳しく話を聞きたい」
「どんな雰囲気なのか、知りたい」
そんな方に向けて「2025年1月4日(土)~7日(火)」の4日間限定で、個別相談会&説明会のお申込みを受付します。
▼ 詳細はこちらのページをご確認ください(お申込み受付期間は終了しました/次期の募集日程が決まりましたら、養生ごはん便り(メルマガ)からご案内いたします。関心をお持ちの方はこちらのフォームからメルマガにご登録ください)。