人生でやりたいことって?|年を重ねることが楽しみになる話
こんにちは、養生ふうどの松橋かなこです。
先日、初めてお会いした方に「人生でこれだけはやりたいことは何ですか?」と聞かれました。
突然の質問に戸惑いつつも、なぜかすっと口から出た言葉が「可愛らしいおばあちゃんになりたい」でした。
今日は、そのことについて私の想いやエピソードをお話しますね。

↑「食事で心身を整えたい」という女性に向けて、養生ごはん無料動画講座をプレゼント中!ご希望の方はこちらからご登録ください。
年齢を重ねるからこそ出せるものって?
さて。少し話は変わりますが、人気絵本『ばばばあちゃん』をご存じでしょうか?
知恵とユーモアにあふれた、元気で愛らしいおばあちゃん。
私にとって、あんなふうに年を重ねられたら…という憧れの存在です。
「人生でやりたいこと」としては少し的外れかもしれませんが、「年齢を重ねるからこそ出せる温かさや知恵」に大きな魅力を感じます。
それを周りに自然とシェアできる人になれたら、どんなに素敵だろうと思っています^^
おばあちゃんの知恵がつなぐご縁たち ~あのゼミから6年たって~
こうした想いが根底にあったからか、2019年頃にこんなゼミを開催していたことがあります。
その名も「おばあちゃんの食の知恵ゼミ」です(なごや環境大学共育ゼミナールとして)。
毎回10名近くの方にご参加いただき、「おばあちゃんの知恵ってどんなもの?」「この地域ならではの食の工夫って?」など自由に語り合う、小さな研究ゼミナール。

食を中心にしながら、環境や社会のことや、シンプルな暮らしや生き方のヒントなど、話はどんどん広がっていきました。
なかには、「もうすぐ初孫が生まれるんです」。
そう話す参加者の方もいらっしゃって、それぞれの“未来の知恵”も感じられる貴重な時間でした。
おばあちゃんの知恵には、単なるレシピや昔ながらのやり方だけではなく、言葉にならない「優しさ」や「暮らしの哲学」も込められているのかもしれないーー。
そう感じたことも何度もありました。
そんなゼミの様子が話題になり、取材を受けて記事を書いていただいたことも。
↓取材記事はこちらからご覧ください。
最近では、オンライン長期講座「養生ごはんプログラム」や個別相談など、いろんな方とお話していて、「おばあちゃんの知恵をもっと知りたい」というお声をよくいただきます。
\年を重ねることが楽しみになる/
そんな食や暮らしのヒントを、引き続きお伝えしていきたいと思います。
●養生ふうどでは「食事で心と身体を整えたい」「人にも地球にもやさしく暮らしたい」という人に向けて、「メール&動画講座(無料/三大特典付き)」と「養生ごはん便り(メルマガ)」を配信しています(画像をクリックすると登録フォームにつながります)。