※yahoo、hotmail、icloud などのフリーメールアドレス,携帯(docomo,au,softbankなど)では受信が出来ない場合がありますので、プロバイダのアドレスでのご登録をおすすめいたします。迷惑フォルダに案内メールが届く場合もありますので、受信BOX にメールが無い場合は迷惑フォルダもご確認ください(ご不要な場合はリンクをクリックすることで配信解除できます)
養生ごはんプログラム(基本編)に参加された女性の声をご紹介します。
※後日、現在開催中の講座の参加者の声を掲載します(こちらに掲載されているのは「見本」です)
今までは何となく食材を選んで、調理をしていました。それが薬膳の考え方や食材の性質を知ることで、「この食材はどう料理したらいいのか」を考えるクセが付くようになりました。印刷したレジメを冷蔵庫の横に貼って、繰り返し眺めています。食材の性質を考えて料理を作るようにしたら、最近風邪をひかなくなくなりました。
子育て中で、夫がイライラすることが多いのが気になっていました。「家族の不調を食事でケアしたい」という理由で参加したところ、途中で「夫のイライラの原因はこれだ!」とわかり、おすすめの食材を積極的に取り入れるようにしました。食材がカラダに合っていたのか、イライラすることが減ってきているように感じます。夫婦仲や家族仲も良好になり、子どもからも「あれ作って!」とリクエストされることが多いです。
主催者の作った料理を食べて、とてもおいしかったので、「(料理は苦手ですが)こんな料理を作れるようになりたい」と思って参加しました。
参加してみて一番驚いたのは「もっとシンプルに料理を作ればいいんだ」とわかったこと。手間をかけたり、道具や技術を駆使したりして、凝った料理を作る必要はない。そうわかって気持ちがラクになりました。教わった料理をひとつずつ作っていくのが、とても楽しいです。
申し遅れました。私は、国際薬膳師で「養生ふうど」を主宰している松橋かなこです。
「人は食べたものでできている」。この言葉を聞いたことはありますか?
これは「私たちの心と身体は毎日食べたもので作られている」という意味です。言い換えると、現在のあなたの心身は「これまでに食べたものの結果」ということ。
それであれば「食事をよりよいものに見直すことで、心身の調子が整う」と思いませんか?
かくいう私自身、30歳を過ぎて仕事の忙しさとストレスで身体を壊しました。食欲が無くなり「激ヤセ」して、気持ちも不安定に……。
「何とかして元気を取り戻したい」。そう思って一念発起して学んだのが、薬膳や食養生、おばあちゃんの食の知恵でした。
自分に合う食材をシンプルにいただくーー。旬の食材を食べていると、身体が喜んでいることを強く実感しました。
食欲は1週間経たないうちに回復し、約半年経ったころには、すっかり元気になっていました。
これがきっかけで、養生ごはん教室を開催するようになり約10年が経ちます。
これまでに延べ1000人以上の女性に食事の大切さをお伝えしてきました。そのなかには、自分自身と向き合い、心身の不調を乗り越えて、自分らしい人生を歩んでいる方もたくさんいます。
これまでに参加された方々の変化から「食事を意識することで心身の調子が整う」「自分らしさをも取り戻せる」ということを毎日のように感じています。
養生ごはんで心と身体が整っていくーー。私がそう言える理由は大きく3つあります。
心身の不調の理由には、内的要因と外的要因があります。たとえば「春先は落ち込みやすい」「ヤル気が出ない」というときに、そこには必ず理由があります。
薬膳の元にある中国伝統医学の考え方をベースにした「体質タイプチェック」などのチェックシートを使って、繰り返すプチ不調の根本的な原因を見つけます。
①などのチェックをもとに、食べたほうがよい食材と食べないほうがよい食材を把握します。あわせて、簡単な調理法やレシピもお伝えします。
これにより、食材選びや食事づくりへの迷いが少なくなります。
薬膳と聞くと「難しそう」というイメージをお持ちの方も少なくありませんが、初めて参加された方からは「簡単でシンプルなのに驚いた!」というお声をよくいただきます。
中国発祥の薬膳だけでなく、日本古来の「おばあちゃんの食の知恵」や食養生の知恵についてもお伝えします。
おばちゃんの食の知恵というのは、「身体が冷えるときには葛湯」「のどの痛みが気になるときには大根蜂蜜」といった食事の知恵のこと。
日本独自の伝統食材を使ったものや、日本の気候に適したものも多く、先人の知恵に触れることで心と身体が癒されます。
個別相談会&説明会(個別セッション)では、あなたのお話を詳しく伺った上で、ご希望の方には「養生ごはんプログラム(基本編)」のご案内をさせていただきます(60分程度)。
現在抱えていらっしゃるお悩みやお気持ち、現状について、丁寧にお話を伺います。一つひとつ言葉にすることで、モヤモヤしていた気持ちが整理されるケースも多いです。
薬膳やおばあちゃんの食の知恵をもとに、あなたのお悩みに対してアドバイスをさせていただきます。食を変えることで心身の状態は少しずつ変化します。そのヒントを一緒に見つけましょう!
ご希望の方限定で、養生ごはんプログラム(オンライン講座、3カ月/6カ月)のご案内をさせていただきます。プログラムの内容や魅力について、具体例を交えながら詳しくご説明します。
*「食の活動をしていきたい」など、将来講師になりたい方には、講師養成の講座もご案内いたします。
時間内であれば、どんなご質問でも結構です。お気軽にご相談ください。
「食事で心身を整えたい」「食事を見直したい」という方は、まずは「個別相談会&説明会」にぜひお越しください。
期間中にご予約いただくと、動画講座を含めて3つの特典をお受け取りいただけます。
温かいスープがあると、心身が疲れているときにもホッと癒されます。ここでは、カップに具材を入れてお湯を注ぐだけで作れる簡単養生スープレシピを3つご紹介します。
忙しくて調理の時間がないときの食事や、職場・学校などでのランチにも重宝すること間違いなしです。
教室でよくご質問をいただくのが、献立づくりのこと。「献立を考えるのがしんどい」「どうやって毎日考えていますか?」というご相談はとても多いです。
ここでは、「こうあるべき!」という献立づくりへの呪縛から解放されて、もっと気楽に食事が作れるようになるためのヒントを紹介します。献立づくりにお悩みの方はぜひご覧ください。
「セッションへの参加後、気になる点がいくつか出てきた」「時間を過ぎてしまったので質問しづらい」というお声は多いです。
そこで、今回ご予約いただいた方には、セッションから1週間以内であればメール等で自由にご質問いただけるようにいたしました。気になる点があればお気軽にご相談ください。
1時間程度を予定していますが、状況により1時間半位まで延長する場合があります。
心や身体に何らかの不調を抱えている方や、将来に向けて体調を整えたいという方。また食事を見直したいという方が対象です。
基本的に女性が対象になりますが、女性の不調のみを対象にしているわけではありません。
参加された方のなかには「子どもや家族の健康を保ちたい」「ヨガや美容などの仕事で生かしていきたい」というケースも多いです。
医療機関などで病気と判断されていないものの、ご自身の負担になっている心と身体に不調を対象にしています。
たとえば、身体の冷えや疲れやすさ、気持ちの乱れ、イライラ・不安感など。
季節や加齢、環境の変化などによって繰り返し現れるケースが多く、周りから理解されづらいのも大きな特徴です。
こうしたものは「未病(みびょう)」とも呼ばれます。未病のうちに適切にケアしておくことで、将来起こりうる不調を遠ざけることができます。
(養生ごはんプログラムは、病気の治癒を目的としたものではなく、予防のための食のセルフケアが中心です。)
はい、まったく問題ありません。私がお伝えしている養生ごはんの基本は、「その人に合う食事を見つけてシンプルに調理すること」です。
凝った料理を作る必要はありません。過去の養生ごはん教室には料理が苦手な方や、子育てや仕事で忙しい方もたくさん参加されています。
実際の養生ごはんプログラムだけでなく、「プチ不調改善セッション」においても、簡単でシンプルな食事の考え方をお伝えしています。
セッションでは、関心をお持ちの方だけに養生ごはんプログラムのご案内をしています。そのため、セッションに参加したからといって、必ず養生ごはんプログラムに申し込まなければならない、ということはありません。
私はこれまで10年近く養生ごはん教室を開催してきましたが、こんなご質問をよく受けます。
いずれも大丈夫ですので、ご安心ください。
こうした不安や心配に対して、なぜ私が「大丈夫」といえるのか、セッションのなかでも説明させていただきます。
ちなみに繰り返す「プチ不調」というのは、冷えや肩こりなどの身体の不調だけではありません。
「クヨクヨしやすい」「理由もなく不安になりやすい」などの心の不調も含まれています。
私たちは心身の不調を感じると「もう年だから」「体質だから仕方ない」と見過ごしてしまう人も多いでしょう。
しかし、このまま放っておいて良いのでしょうか。
かつての私自身がそうだったように、自分自身と向き合い、食事を見直すことで快方に向かうケースも多いです。
私は薬膳やおばあちゃんの食の知恵には、忙しい現代の私たちの心身を癒す力があると感じています。
心身を整える食事術が身に付くと、年を重ねることが怖くなくなり、5年後、10年後が楽しみになるでしょう。
「食のセルフケアで心身を整えたい」という人は、このチャンスをぜひ手に入れてくださいね。
セッションでは、わたくし松橋が直接お話しさせていただきます。
【日程】申し込みフォームからお選びください
【所要時間】約1時間(1時間半まで延長する場合があります)
【会場】google meet (決済が完了した方にURLをお知らせいたします)
※事前の設定は不要で、zoomと同様に利用できるオンラインツールです
【講師】松橋かなこ(国際薬膳師)
【申し込み方法】
申し込みボタンから、ご都合のつく日を選択いただき、必要事項を入力の上、ご申し込みください。
【参加費】
このページをご覧になった方限定で、通常8000円のところ
【決済方法】
カード決済(paypal)または銀行振り込み
※お申し込み後に決済をされた方には、当日使用する会議ツール(google meet)のURLなどの情報をメールにてお送りいたします。
※届いていない場合は迷惑メールをご確認ください。
※当日はそのメールに記載してあるリンクをクリックしてgoole meetにアクセスしてください。
早稲田大学理工学部建築学科を卒業後、企業・NPOでまちづくりの仕事に従事。
自身の体調不良がきっかけで、薬膳や食養生を学び始める。
2014年、【風土×food(食べもの)=ふうど】をテーマとして「養生ふうど」を立ち上げる。
「養生ごはん教室」のほか、ヨガや助産院とのコラボレッスン、ガーデンカフェや赤ちゃんカフェのメニュー監修など、さまざまなプロジェクトに携わる。
プチ不調を改善して「自分らしく生きたい」という女性に向けて、シンプルで取り入れやすい「食のセルケア」を伝授。国際薬膳師で一児の母。
【主な実績】
【入賞・メディア掲載歴】