養生ごはんプログラム(プロ養成編)

6カ月間、養生ごはんプログラム(プロ養成編)に参加すると…

●自分らしいレッスンを企画できるようになる

●レッスン開催に必要な知識・スキルが身につく

●知識とワークを重ねることで自信がつく

●同じ志を持つ仲間とのネットワークが広がる

●お客様の悩みに応えるサポート力がつく

●自分らしい活動/仕事を始める第一歩になる

※個人差があり100%保証するものではありません
【期間】6カ月間
【内容】コンテンツは随時追加していきます(ワーク付き)

▼はじめに

  • プロ養成編の進め方
  • 養生ごはんを伝える意味・役割とは
  • 養生ごはんを伝えていく方法

▼活動の軸とビジョンを決めよう

  • 人生とキャリアの棚卸し
  • 得意なことを100個書き出すワーク
  • WILL・CAN・NEEDを考えるワーク

▼マーケティングと情報発信

  • 理想のお客様像について考えよう
  • どんな手段・方法で情報発信する?
  • 日常の発信内容を決めよう

▼レッスンを計画・開催しよう

  • 1.開催概要を決める
  • 2.告知・参加募集を行う
  • 3.開催までの準備(前編)
  • 4.開催までの準備(後編)
  • 5.レッスン開催後にやるべきこと

▼プロとして続けていくために

  • 自己啓発の場を持ち続けよう
  • モチベーションを保つ方法とヒント
  • 成功と失敗を分析しよう
  • むくみ 

②ご質問やご不安をサポート/6カ月間

養生ごはんプログラム(プロ養成編)に関して分からないことやお困りごとは、facebookグループでお気軽にご質問・ご相談ください。

個別セッション/60分×6回(オンライン)

プロ養成編では、それぞれの目的や趣向に合ったサポートをするため「個別セッション」がメインになります。プログラム期間中は毎月1回(計6回)、個別セッションにご参加いただけます(セッションは最大90分まで延長)。
 
 

グループコンサルまたはグループ講座への参加/ 期間中に計3回

オンライン(google meet)でのグループコンサルまたは、グループ講座や定期開催している養生ごはん教室に期間中は計3回ご参加いただけます。
 
参加された動機や目的は人それぞれ異なります。グループコンサルでは話づらい内容については、個別セッションでじっくりとお話を伺います。プログラム期間中に最大3回、個別セッションにご参加いただけます。
 

プロ養成編の進め方

①プロ養成編のはじめに、個別セッション(60分程度)を行います。6カ月の進め方を一緒に決めていきましょう。

②好きな時間に「動画教材」を見ながらご自身で「ワーク」を実践していただきます。「動画教材」があることで、繰り返しの復習が可能となります。

③困ったことや質問は、Facebookグループコミュニティに投稿してください(できるだけ1~2日以内にお返事いたします)。

④月1回、個別セッションを行います。現状の確認や課題の整理、今後の進め方について、一緒に共有していきましょう。


⑤プログラム期間中は計3回、グループコンサルまたはグループ講座にご参加いただけます。随時ご案内しますので、ご都合の合うタイミングでご参加ください。

参加費とお支払い方法

カード支払い40万円(税込)、銀行振込の一括特典38万円(税込)のところ

講座オープンを記念して・・・

「銀行振込28万円(税込)」

*期間:本日より3日間以内

*振込手数料はご負担ください。

*paypal(カード決済)にてお支払いいただくこともできます(申し込み画面でご選択いただけます)。

◆PayPalでのお支払いは1回払いが基本となりますが、お支払い完了後にお客様がご利用のクレジットカード会社のカスタマー・サービスセンターへお電話・インターネットなどでご連絡いただき、お支払い方法の変更をお申し出いただくことにより、ご決済後に分割払い・リボ払いに変更することが可能です。 

※詳細については必ず、事前に各クレジットカード会社のホームページをご確認いただくか、クレジット会社に直接お問い合わせください。 分割払い・リボ払いへご変更する場合は、お客様の設定・金額などが条件を満たしている必要があります(分割払い・リボ払いにともなう手数料・利息等についてはご自身でご負担ください)。

 ◆お申し込み後に、決済の案内が記載された返信メールが送られますので、必ずメールをご確認ください(迷惑メールに振り分けられていることがありますのでご注意ください)。

▼ 以下の規約をお読みいただき、同意いただいた上で決済を行ってください。

本規約は、本サービスをご利用になるお客様(以下「受講者」)と当社(講師を含みます)の間の契約内容となります。以下のすべての規定にご同意の上、お申込みください。また、本ページその他の関連するページの表示内容・講師が個別にお伝えした事項も、最新の情報であることを条件に契約内容となりますので、お申込みの前に充分にご確認ください。

1.本サービスの内容

1.1 本規約は、受講者の本サービスのご利用の一切に適用されるものです。本サービスには、ビジネスで成果を出すための知識とスキルを学ぶ為の動画形式の教材の販売(以下「本商品」)、講師が参加するFacebookでの質問の受付、オンラインでのグループ形式でのコンサルティング、本サービスに関するサポート、これらに関連する受講者のために行う役務が含まれます。

1.2 本サービスでは、受講者の需要に必ず適合することを保証していません。また、病気の治癒などを目的とする医療行為ではありませんのでご注意ください。たとえば、本商品の動画を視聴して知識を習得すれば、自らが望む結果が必ず出ることを確約するものではありませんので、ご了承ください(4.免責・保証の及ばない事項もご参照ください)。

1.3 受講者は、利用行為およびその結果について自ら責任を負うものとします。また、講師は、本サービスの提供内容を超える責務を負うものではありません。

2.お申込み・お支払いの条件

2.1 お申込みの方法は、本ページ等からインターネットを用いて所定の方法で行うものとします。

2.2 お申込みに伴い、お支払いのためのメールが届きますので、メールの未受信がないよう、ご使用の通信端末やメールソフトの受信の設定にご注意ください。

2.3 受講者は、お申込みにあたり、反社会的勢力に該当する者でないことを事前に誓約するものとします。反社会的勢力には、暴力団準構成員、特殊知能暴力集団等に属する者、その他これらの者と同視できる者などが含まれています。

2.4受講者は、銀行振込の際の振込手数料や決済にかかる手数料、その他お支払いに必要な費用を負担するものとします。

2.5 クレジットカード決済をご希望の方は、自己の名義の有効なカードをご使用ください。具体的な引き落とし日は、ご契約中の信販会社・金融機関のルールに則ります。また、決済にあたり、信販会社等の規約その他のルールに従ってください。

2.6 本ページに記載された受講料の金額および支払方法を講師は任意に設定・変更することができます。本サービスのご利用を検討中の方は、当該情報が更新される可能性があるため常に最新の情報をご確認ください。

2.7 消費税法の改正による税率の変更は、自動的に受講料に反映されます。また、受講料をお振込みいただいた場合には適式の受取証書(領収証等)をお渡しいたします。

3.受講料に関するお知らせ・重要事項

3.1 本サービスは、プロを養成するための動画コンテンツの提供とコンサルティング(グループ・個別)を継続して行うことでで効用を発揮すると考えております。したがって、本サービスの一部のみを利用することを条件とした返金は原則として承っておりません。

3.2 前項の趣旨・方針から、本来は利用開始前に一括で受講料をお支払いいただくことが原則となりますが、ご要望がございましたら、分割のお支払い方法にも対応させていただきます。

3.3 お支払いの総額は、支払い方法によって異なります(分割払いの場合は、現金振込による一括払いよりも総額が大きくなります)

4.利用条件

4.1 本商品である「養生ごはんプログラム(プロ養成編)」にかかる動画コンテンツを視聴するためには、受講者に付されたIDおよびパスワードが必要です。

4.2 本商品の視聴・利用には、有効期限があります。有効期限は、受講者のお支払い後、パスワード等が記載されたメールが送信されますので、その送信時から半年間とします。なお、期間を過ぎるとログインができなくなり、視聴はできません。

4.3 受講者は、本サービスの利用上、本商品・コンサルティング・サポートの提供、その他本ページ等で明示された講師の責務の範囲にないことを行使に求めることはできないものとし、その他、講師の法的責任を超えるいかなる要求も行わないものとします。

4.4 講師からの本サービスに関連するサポートとしてのFacebookによる質問の受付には、質問の回数の制限はありませんが、本サービスに全く関連しないなど合理的な範囲を超えた内容の質問には返答・対応できないことがありますので、予めご了承ください。

5.免責・保証の及ばない事項

5.1 食のセルフケアの効用は、ご自身の実践の度合いや、元々の体質や外部環境などさまざまな要因によっても大きく変わるものです。本サービスでは、受講者の成果に対する補償は行いません。

5.2 本サービスでは、その内容が完全であること、有効であること、特定の目的に適合すること、一切の不具合やエラーがなく利用できることなど、事実上または法律上の瑕疵がないことを保証しておりません。

5.3 当社は、受講生自らが本サービスを利用することで被った損害について、賠償等の責任を負わないものとします。たとえば、食のセルフケアを実践していく中で、何らかの損害あるいは損失、その他法的な責任を負担することがあったとしても、一切その責任を負うことはできません。

5.4 本サービスの利用に関し、受講者と第三者に争いが生じたときは、受講者自らの責任で解決するものとし、講師はいかなる関与もいたしません。 また、受講生が、本サービスを利用することにより、第三者に対し損害を与えた場合、 受講生は自己の費用と責任においてこれを解決するものとします。

5.5 当社に免責が認められないなどの理由により、当社が受講生に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任の範囲は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当該受講生が直接かつ現実に被った通常損害の範囲に限るものとし、特別な事情から生じた損害に対する賠償責任を負わないものとします。
また、その賠償責任の額は当該受講生が当社に支払うべき受講料を上限とします。

5.6 講師は、本商品の仕様や視聴覚表現、表示方法などを改良する義務を負わないものとします。

6.禁止事項

以下に例示される行為は、ご遠慮いただいております。これらの行為、または類似する行為によって講師または当社に損害が生じた場合には、損害賠償の責任が生じることがあり、また行為の態様等に応じて必要な処置を取ることがありますので、ご注意ください。

6.1 第三者に成りすましてのお申込み、その他真実とは異なる情報を提供すること

6.2 教材を視聴するためのIDおよびパスワードを第三者に貸すなどして使用させ、または本商品の全部もしくは一部を視聴させること

6.3 本商品にかかる動画像・音声を撮影・録音・録画し、または複製、改変、送信するなどの違法な行為を行うこと

6.4 本サービスの趣旨や内容を超えて、実践する営業や業務その他の事業上の行為の補助や代行などの講師の負担に属しない行動を求めること

6.5 Facebookグループのコミュニティにおいて、他の参加者に対し、宗教やネットワークビジネスへの勧誘、政治活動、または恋愛感情や好意に基づく個人的な接触を図る行為

6.6 講師または他の受講者に対し、迷惑行為、差別的・攻撃的な内容の言動・表現、または誹謗中傷、名誉毀損、侮辱等の違法もしくは犯罪となる行為を行うこと

6.7 本商品を自己または第三者のために(その名義を問いません)営業の用に使うこと

6.8 本商品を視聴するためのウェブサイトに生じたバグや不具合を悪用すること

6.9 養生ごはんプログラムをご自身以外に提供すること

7.本契約の一方的解除

7.1 本規約への重大な違反、講師に対する著しい背信行為その他禁止事項に定める行為が客観的に認められたときは、当社は本契約をいつでも解除することができるものとし、以降の本サービスの利用をご遠慮いただきます。

7.2 前項のほか、以下の場合にも同様に、本契約を解除させていただくことがあります。

 本規約の規定に違反し、その違反の状況や程度などに照らして、違反を是正することが困難であるとき

 本規約の規定に違反し、その違反の状況や程度などに照らして、違反を是正してもなお本サービスの目的を達成することが見込めないとき

 分割のお支払いについて、契約期間中に、受講者に支払の停止があったとき、支払不能の状態に陥ったとき、破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始もしくは特別清算開始の申立てがあったとき、手形交換所の取引停止処分を受けたとき、または自らを債務者とする仮差押え、保全差押え若しくは差押えの命令、通知が発送されたとき

 相手方が、本規約に基づく自己の義務の全部または一部の履行を拒絶する意思を明確に表示したとき

7.3 解除があった場合でも、既にお支払いいただいた受講料の返金を当社に求め、または未だ支払いをしていない債務を免れることはできません。

7.4 本項目による受講者に対する解除権の行使は、当社による損害賠償の請求権の行使を妨げるものではありません。

8.クーリングオフ等

8.1 本サービスには、オンライン上でいつでも視聴可能な教材(動画コンテンツ)が含まれるため、その性質上、民法・商法等に基づく適法な解除や取消(権利行使)、無効の主張が認められる場合を除いて、返金や何らかの理由による解約(キャンセル・撤回などその名目を問いません)は承っておりません。また、受講者は、特別法(特定商取引に関する法律・割賦販売等に関する法律など)に基づいて、その要件を満たす場合に限り、クーリングオフを利用することができます。

8.2 お申込み(オンライン送信後、すぐに翻意された場合)を撤回される場合には、お振込みや決済の手続きをする前に、撤回の旨をご連絡ください。お支払いを完了してしまった後の撤回(キャンセル)は、原則として承っておりません。

9.個人情報等の取扱い

9.1 いただいた個人情報その他の受講者に関する情報は、受講料の請求、お支払いの確保、受講者との連絡、講師等からの本サービスに関する重要なお知らせ、講師のサポートや質問に対する回答など、本サービスの提供その他これに付帯する目的のためにのみ利用いたします。

9.2 受講者の事前の同意を得ることなく、受講者の個人情報を第三者に口外し、または譲渡することはありません。

9.3 お申込みの撤回があり、またはその原因を問わず本契約が終了となった場合においても、当該申込者または当該受講者の情報を、撤回・終了後も合理的な期間、正当な目的のために相当な方法で保管できるものとします。

10. 本規約の可分性・準拠法・管轄裁判所

10.1 本規約の規定の一部が無効とされ、または何らかの理由で執行できない場合でも、本規約の各規定は可分であるとみなされ、その他の規定は、依然有効であり受講生に適用されるものとします。

10.2 本規約は、日本の法律に従って解釈されるものとします。

10.3 本サービスに関する争訟は、名古屋地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします(調停は、名古屋簡易裁判所をその管轄裁判所とします)。

養生ふうど 松橋かなこ

↑ 上記のボタンをクリックすると、申し込みフォーム(プロ養成編)につながります。
PAGE TOP