お客さまの声/活動報告
「心と身体を整える食のレッスン vol.1竹」終了しました!
2023年6月7日(水)開催の郷土料理イベント「心と身体を整える食のレッスン vol.1竹」(竹々木々工房さんとのコラボイベント)が無事に終了しました。 今回のレッスンは、たけのこ(幼竹)の試食や竹皮を使ったワークショッ […]
風景を創出する|南インドのバナナの葉のごはんとバナナ畑(世界の郷土料理6)
世界一周旅行での体験と自身の活動(郷土料理)をもとに、「郷土料理とは何か?」を考えるシリーズ企画。前回(第5回)は「季節の移ろいにより育まれる」をテーマに、季節の変化に合わせた料理や保存食について紹介しました。 最終回と […]
季節の移ろいにより育まれる|ぶどうの葉で包む料理「サルマーレ」(世界の郷土料理5)
世界一周旅行での体験と自身の活動(養生ふうど)をもとに、「郷土料理とは何か?」を考えるシリーズ企画。 前回(第4回)は「自然環境や気候から生まれる」をテーマとし、郷土料理の根っこについて考えました。 続いて第5回のテーマ […]
自然環境や気候から生まれる|サハラ砂漠のミントティー(世界の郷土料理4)
世界一周旅行での体験と自身の活動(養生ふうど)をもとに、「郷土料理とは何か?」を考えるシリーズ企画。前回(第3回)は「コミュニティや文化をつくる」をテーマに、郷土料理の広がりや役割について考えました。 第4回のテーマは、 […]
コミュニティや文化をつくる|アジアの屋台が生み出すもの(世界の郷土料理3)
世界一周旅行での体験と自身の活動(養生ふうど)をもとに、「郷土料理とは何か?」を考えるシリーズ企画。前回(第2回)は「地域ごとに伝承される」をテーマに、その地域と食との関わりや食が果たす役割について考えてみました。 続い […]
地域ごとに伝承される|タオスのパンの力強さとは(世界の郷土料理2)
世界一周旅行での体験と自身の活動(養生ふうど)をもとに、「郷土料理とは何か?」を考えるシリーズ企画。 前回(第1回)は「人々の手から生まれる」をテーマに、郷土料理の根っこにあるストーリーや、人の手の温もりをお伝えしました […]
人々の手から生まれる|絶品バインミーとの出会い(世界の郷土料理1)
世界一周旅行での体験と自身の活動(養生ふうど)をもとに「郷土料理とは何か?」を考えるシリーズ企画(企画の概要についてはこちらをご覧ください)。 第1回は、ベトナムで出会った絶品バインミーや、メキシコシティの日本料理店の事 […]