▽このページ限定のご案内があります

何となく調子が悪い「プチ不調」でお悩みの方や、「将来のために食事を見直したい」という方に向けて「プチ不調改善セッション(個別相談会)」を開催します。

このページをご覧になっている方限定のご案内です。定員になり次第、予告なく締め切ります。関心をお持ちの方は、この機会にぜひご参加ください。【3大特典付き】

こんな気持ち、いつまで抱えたまま過ごしますか?

  • 年齢とともに身体の変化を感じるようになった
  • 加齢やストレスによる「プチ不調」から解放されたい
  • 将来に向けて、健やかな心身を取り戻したい
  • 食事に関する知識は沢山あるが、どれも長続きしない
  • 健康的な食事を作りたいが、毎日忙しくて料理が苦手
  • 家族構成の変化や年齢に合わせて、食事を見直したい
  • 薬膳や食養生、おばあちゃんの知恵に関心があり、将来的に食の活動をしていきたい

食事で心身を整えて、自分らしさを取り戻す一歩を踏み出しませんか?

「食事で心と身体はほんとうに整うのでしょうか」
「料理を作るのが苦手で、時間もない私でもできますか」
「忙しい毎日で、自分をケアする余裕なんてないのですが...」

こんな声を、これまで10年以上の養生ごはん教室を開催する中で、何度もお聞きしてきました。

でも、大丈夫ですので、ご安心ください。

実はどんな方でも、食事を見直して、自分に合う食事に整えていくことで、こうした不安を少しずつ手放していくことができるんです。

なぜ「大丈夫」といえるの?

というのは、私自身もかつては同じような悩みを抱えていました。忙しくて体も心も限界に近い毎日。自分を後回しにして、気づけば心身のバランスを崩してしまう日々…

そんな私が変われたのは、「食事を見直す」というシンプルな方法を通じて、自分と向き合う時間を作ったから

2014年に薬膳とおばあちゃんの食の知恵、食養生をベースにした「養生ごはん教室」を開催し、食事の大切さやその効果を延べ1000人以上の女性にお伝えしてきました。

私は薬膳やおばあちゃんの食の知恵には、忙しい現代の私たちの心身を癒す力があると感じています。

心身を整える食事術が身に付くと、年を重ねることが怖くなくなり、5年後、10年後が楽しみになるでしょう。

「食事で自分が変わるなんて」と思う方ほど、その効果や変化をきっと実感していただけます。

まずは一歩を踏み出してみませんか?

現在のモヤモヤする悩みを解決するヒントは、必ずあります。このプチ不調改善セッションは、「食を見直して心身を整えること」を気軽に体験していただくためのものです。

こんな方におすすめです
✅ 忙しいけど、自分をいたわる時間を持ちたい
✅ 年齢を重ねても元気に過ごせる体を作りたい
✅ シンプルで実践しやすい食事法を学びたい

このセッションで得られるのは、ただの食の情報ではなく、あなたに合った「始める一歩」の見つけ方

ピンと来た方は、ぜひこの機会を、自分自身にプレゼントしてくださいね。

参加された方々の声

過去の養生ごはん教室に参加された30~60代の女性の声をご紹介します。

【最近風邪をひかなくなりました】

今までは何となく食材を選んで、調理をしていました。それが薬膳の考え方や食材の性質を知ることで、「この食材はどう料理したらいいのか」を考えるクセが付くようになりました。印刷したレジメを冷蔵庫の横に貼って、繰り返し眺めています。食材の性質を考えて料理を作るようにしたら、最近風邪をひかなくなくなりました

【イライラが減り夫婦仲が良くなりました】

子育て中で、夫がイライラすることが多いのが気になっていました。「家族の不調を食事でケアしたい」という理由で参加したところ、途中で「夫のイライラの原因はこれだ!」とわかり、おすすめの食材を積極的に取り入れるようにしました。食材がカラダに合っていたのか、イライラすることが減ってきているように感じます。夫婦仲や家族仲も良好になり、子どもからも「あれ作って!」とリクエストされることが多いです。

【シンプルな料理の魅力に気づきました】

主催者の作った料理を食べて、とてもおいしかったので、「(料理は苦手ですが)こんな料理を作れるようになりたい」と思って参加しました。

参加してみて一番驚いたのは「もっとシンプルに料理を作ればいいんだ」とわかったこと。手間をかけたり、道具や技術を駆使したりして、凝った料理を作る必要はない。そうわかって気持ちがラクになりました。教わった料理をひとつずつ作っていくのが、とても楽しいです。

養生ごはんで心と身体が整う3つの理由

養生ごはんで心と身体が整っていくーー。私がそう言える理由は大きく3つあります。

①プチ不調の根本的な原因がわかるから

心身の不調の理由には、内的要因と外的要因があります。たとえば「春先は落ち込みやすい」「ヤル気が出ない」というときに、そこには必ず理由があります。

薬膳の元にある中国伝統医学の考え方をベースにした「体質タイプチェック」などのチェックシートを使って、繰り返すプチ不調の根本的な原因を見つけます。

②自分に合う食材と簡単な調理法がわかるから

①などのチェックをもとに、食べたほうがよい食材と食べないほうがよい食材を把握します。あわせて、簡単な調理法やレシピもお伝えします。

これにより、食材選びや食事づくりへの迷いが少なくなります。

薬膳と聞くと「難しそう」というイメージをお持ちの方も少なくありませんが、初めて参加された方からは「簡単でシンプルなのに驚いた!」というお声をよくいただきます。

③おばあちゃんの知恵や食養生が学べるから

中国発祥の薬膳だけでなく、日本古来の「おばあちゃんの食の知恵」や食養生の知恵についてもお伝えします。

おばちゃんの食の知恵というのは、「身体が冷えるときには葛湯」「のどの痛みが気になるときには大根蜂蜜」といった食事の知恵のこと。

日本独自の伝統食材を使ったものや、日本の気候に適したものも多く、先人の知恵に触れることで心と身体が癒されます。

「プチ不調改善セッション」とは?

個別相談会&体験会「プチ不調改善セッション」では、あなたのお話を詳しく伺った上で、可能な限りのアドバイスをいたします(45分程度)。

①お悩みや現状のヒアリング

現在抱えていらっしゃるお悩みやお気持ち、現状について、丁寧にお話を伺います。言葉にすることで、モヤモヤしていた気持ちが整理されるケースも多いです。

②心と身体を整えるための食事のアドバイス

薬膳やおばあちゃんの食の知恵をもとに、あなたのお悩みに対してアドバイスをさせていただきます。

③「養生ごはんプログラム」のご案内

ご希望の方にのみ、セッション当日にオンライン長期講座「養生ごはんプログラム」のご案内をさせていただきます(セッションに追加で30分程度お時間をいただきます)。

*現在は満席につき、募集はいったんストップしています。

④質問タイム

時間内であれば、どんなご質問でも結構です。お気軽にご相談ください。

セッションを予約した方全員にプレゼント!「三大特典」の内容

期間中にご予約いただくと、動画講座を含めて3つの特典(20,000円相当)をお受け取りいただけます。

①簡単養生スープレシピ3選/PDF小冊子(10,000円相当)
②献立づくりのヒント(よくあるお悩みQ&A)/動画講座(5,000円相当)
③セッション後の質疑応答(5,000円相当)

プチ不調改善セッション 概要

【所要時間】約1時間(1時間半まで延長する場合があります)

【会場】google meet (決済が完了した方にURLをお知らせいたします)

※事前の設定は不要で、zoomと同様に簡単に利用できるオンラインツールです

【講師】松橋かなこ(国際薬膳師)

【参加費】

このページをご覧になった方限定で、通常の個別セッション価格18,000円(税込/60分)のところ

3,500円(税込/45分)

【決済方法】

カード決済(paypal)または銀行振り込み

お申込み後に決済をされた方には、当日の詳しいご案内をメールにてお送りいたします。

講師:松橋かなこ(国際薬膳師/養生ふうど主宰)

早稲田大学理工学部建築学科を卒業後、企業・NPOでまちづくりの仕事に従事。

自身の体調不良がきっかけで、薬膳や食養生を学び始める。

2014年、【風土×food(食べもの)=ふうど】をテーマとして「養生ふうど」を立ち上げる。

「養生ごはん教室」のほか、ヨガや助産院とのコラボレッスン、ガーデンカフェや赤ちゃんカフェのメニュー監修など、さまざまなプロジェクトに携わる。

プチ不調を改善して「自分らしく生きたい」という女性に向けて、シンプルで取り入れやすい「食のセルケア」を伝授。国際薬膳師で一児の母。

※yahoo、hotmail、icloud などのフリーメールアドレス,携帯(docomo,au,softbankなど)では受信が出来ない場合がありますので、プロバイダのアドレスでのご登録をおすすめいたします。迷惑フォルダに案内メールが届く場合もありますので、受信BOX にメールが無い場合は迷惑フォルダもご確認ください。

PAGE TOP