2014年に養生ふうどの活動を始めて、10年目を迎えました。
延べ1000人以上の方々に養生ごはんをお伝えするなかで「薬膳や食養生をより深く学んでみたい」「学んだことを伝えていきたい!」そんな声をいただくことも増えてきました。
そこで、「養生ごはんコース講座(入門編・基本編・応用編)」として、新たにコース講座をスタート!
オンライン完結型の講座なので、遠方にお住まいの方や、仕事や家事が忙しく対面でのレッスンにはなかなか参加できないという方も安心してご参加いただけます。
養生ごはんコース講座とは
養生ごはんコース講座は、入門編・基本編・応用編の3つに分かれています。



入門編
「食事を見直したい」「食事で心と身体を整えたい」という方を対象に、季節に合わせた養生ごはんの考え方とレシピ、自然を取り入れる暮らしの知恵をお伝えします。
養生ごはんを五感で感じていただくためのクラスで、以前に対面で開催していたレッスンをオンライン版としてまとめたものです。
受講期間は1年間。期間内であれば、何度でもオンラインテキスト(一部動画)を利用していただけます。
また、参加者同士の交流の場「シェア会(年4回/参加任意)」と、個人的な悩みを相談できる「個別セッション」もご用意しています。
初めてのオンラインクラス開講を記念して、8,800円(1年間)で参加いただける機会をご用意しました。遠方にお住まいの方だけでなく、「まずは気軽に学んでみたい」という方もぜひご参加ください。
基本編(準備中/2024年春スタート予定)
入門編または養生ふうどのレッスンに参加したことがある方、事前説明会に参加された方を対象にしたクラスです。「薬膳や食養生の基本を身に付けて、自分や家族の健康を守りたい」という方におすすめです。
養生ごはんの考え方や薬膳の基本、女性特有の不調をケアする食事とともに、養生スープや養生茶、手作り発酵食のレシピ、調味料の選び方、これだけは避けたい添加物についてもお伝えします。
対面レッスンでよく質問をいただく内容や、市販の書籍を読むだけではわかりにくい部分を「オンラインテキスト&動画」でわかりやすく解説します。
受講期間は4ヵ月。「グループセッション(アーカイブ配信あり)」と「個別セッション」で、普段の生活のなかで活用できる一生モノの食事術を習得できます。
*事前説明会(準備中)…予定が決まりましたらこちらでお知らせします。最新の情報を受け取りたい方は、「養生ごはん便り(メルマガ)」へのご登録をおすすめします。
応用編(準備中)
「養生ごはんを伝えていきたい」という方のためのクラスです。参加対象は、基本編を受講した方です。
基本編で学んだことをベースに、養生ごはん伝えていく方法を具体例を交えながらお伝えします。
「これから食の活動を始めてみたい」という方だけでなく、美容・健康分野のセラピスト、ヨガインストラクターなどとしてすでに活動されている方にもおすすめです。
「グループセッション(アーカイブ配信あり)」と「個別セッション」で、養生ごはんを実際に伝えていく方法を体得できます。私自身の経験談も交えながらお伝えします。