10/18・10/25@オンライン開催「秋の潤い・養生ごはん教室」お申込み受付中!
食のセルフケアでプチ不調を改善して、もっと自分らしく生きていきたいーー。そんな人のための「養生ごはん教室」。
2014年にスタートしてから対面レッスンが主でしたが、2023年夏からオンラインでのレッスンを開催しています。
10月のテーマは「秋の潤い養生ごはん」。遠方にお住まいの方や、子育て・介護などでお忙しい方も、お気軽にご参加ください。
こんな気持ちはありませんか
- 心と身体にやさしい食事を作りたい
- 食のセルフケアで自分や家族の健康を守りたい
- シンプルで簡単に作れる健康料理を知りたい
- 自然の恵みや旬の食材を取り入れたい
- 薬膳や食養生、先人の知恵に関心がある
レッスン内容|「身体を潤す食材」を知って、乾燥肌や便秘予防に
秋冬は空気が乾燥するから、肌がカサカサしたり、便秘や空咳が出たりするのは当たり前。
そんなふうに思っていませんか?
「人間は食べたものでてきている」という有名な言葉があります。
食べるものを意識していると、身体の調子は少しずつ変化していきます。
薬膳には先人の知恵がぎゅっと凝縮していて、食材を意識することで身体の隅々まで潤すことができます。
これまで対面で1000人以上にお伝えしてきた経験をもとに、身体を潤す食材と簡単でおいしい養生ごはんをお伝えします。
レッスン概要|秋の潤い食材+簡単レシピを伝授(当日1品調理します)
秋の薬膳の考え方や身体を潤す食材についてお話した後、簡単・養生スープ(長芋のとろとろ豆乳スープ)を一緒に調理します。
当日は、料理は作らずに「眺めているだけ」のご参加でも大丈夫です(レジメをお渡ししますので、後日ゆっくり作ってみてください)。
<日時> 2023年10月18日(水)・25日(水) いずれも10:00~11:20
<参加費>3,000円(秋の潤い食材と簡単レシピ4品分を掲載したレジメ付き)
<定員> 5名
<会場>オンラインにて開催
・ご予約完了時に、当日参加用のURLをお伝えします
<持ち物>当日調理をされる場合は、材料のご用意をお願いします(ご予約完了時に必要な材料をお伝えします)
- 開催3日前までにお申し込みください。
- 当日はお顔が映る状態でのご参加をお願いします。
- 商用目的でのご参加はご遠慮ください。
今回紹介する養生ごはんレシピ
長芋のとろとろスープ、蓮根の炊き込みごはん、ドライフルーツの豆乳クリーム添え、ごま蜂蜜クリーム
(秋冬におすすめのドライフルーツの作り方もお伝えします)
*上記のレシピ以外にも、日々の食事への活用方法やアレンジ方法をたっぷりご紹介します。
教室に参加すると
・秋冬の乾燥から肌や心身を守る食材がわかる
・簡単養生ごはんを実践することで、潤いのある身体・肌に近づく
・薬膳の奥深い魅力を五感で楽しむことができる
講師紹介
〇 養生ふうど / 主宰 松橋かなこ
薬膳ベースの養生ごはんで心身を整えて、自分らしく生きる人を増やしたいーー。そんな想いから、2014年から養生ごはん教室やカフェメニューの監修、健康食品のレシピ開発・PR支援を行っています。国際薬膳師で一児の母。
*詳しいプロフィールはこちらから
参加された方々の声
過去に開催した「養生ごはん教室(対面レッスン)」に参加された方々の声を紹介します。
- 薬膳→難しそう…身体によくてもお味はいまいちかも…そんなイメージでしたが、身近にある季節の食材を中心に楽しいレッスンでした。お味はもちろん!とっても美味しかったです(^-^)
- 身近な季節の食材と馴染みある調味料を使ったシンプルでおいしい薬膳だな…と参加回数を重ねるごとに実感しています。
- おひとりで参加している方が多いのに、和気あいあいとした雰囲気で楽しませてもらっています。
養生ごはんで身体の内側から潤そう|薬膳初心者の方もお気軽に
薬膳では「すべての食材に効能がある」と考えられていて、身近な食材のなかにも役立つ食材がたくさんあります。
いろんな食の知恵があふれる現代ですが、大切なのは「自分に合う食材をきちんと知っていること」。
その食事法はご自身に合っていますか?誰かに合うものが自分に合うとは限りません。
「情報が多くて疲れてしまった」「何が自分に合っているのか分からない」という方もぜひご参加ください。
薬膳ベースの養生ごはんで、身体の内側からホッと癒されませんか。
お申込みはこちらから
参加される方は、開催3日前までに以下をクリックしてお申込みをお願いします(申込みフォームにつながります)。
- 申込みフォームに入力できない場合は、「お問合せフォーム」からご連絡ください(参加されるレッスン名、お名前、メールアドレス、緊急用の携帯番号を教えてください)。
キャンセルポリシー
準備の都合上、キャンセルは3日前までにお願いします。2日前~前日は参加費の50%、当日は100%のキャンセル料が発生します。予めご理解いただければ幸いです(返金する場合は、振り込み手数料を引いた差額を振り込みさせていただきます)。
●養生ふうどでは「食事で心と身体を整えたい」「人にも地球にもやさしく暮らしたい」という人に向けて、「5日間メール講座」と「養生ごはん便り(メルマガ)」を配信しています。ぜひご活用ください^^
養生ふうどでは、養生ごはん教室(対面・オンライン)のほか、「我が家のごはん史づくり」を行っています。コメントやご質問などありましたら、お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。