親子体験
ママたちが元気になれる場を作りたい|11/1「きなこ棒と味噌玉(おやこの養生ごはん教室)」@あお助産院
2023年11月1日に開催した「おやこの養生ごはん教室」@あお助産院(名古屋市)。 暦の上ではもうすぐ冬。年末年始も近づいてきて忙しくなる頃ですが、家族みんなで元気に楽しく過ごしたいものです。 そこで今回は、養生パワーフ […]
さつまいもの茎・葉は捨てずに活用!下処理とおいしい食べ方・レシピ
実りの秋がやって来ました! 我が家で毎年楽しみにしているのは、お芋堀り。 「芋堀り=さつまいもを掘るイベント」ですが、実は、実(根っこ)の部分だけでなく、茎や葉もおいしく食べられることをご存知でしょうか。 茎や葉の栄養や […]
食欲の秋にも。子どもと楽しむ食育絵本、おすすめ3選!
10月に入って気温がぐんと下がり、過ごしやすくなってきました。栗や秋刀魚など秋の食材が出回るようになって、いよいよ実りの秋です! そこで今回は、秋に読みたくなるお気に入りの絵本を3つ紹介します。 食べることが好きなお子さ […]
【満席】11/1&11/18@あお助産院「養生みそ玉&きなこ棒づくり(おやこの養生ごはん教室vol.2)」
2023年9月から温もりあふれる助産院で「おやこの養生ごはん教室」を開催しています。 第1回(9月)の干し野菜レッスンでは、太陽の光を浴びた野菜の甘さと旨味をじっくりと感じていただきました。 続いて、第2回(11月)のテ […]
にんじん嫌いも食べられる!甘さ抜群「へきなん美人」の食べ方・レシピ
愛知県碧南(へきなん)市に、にんじん嫌いも食べられる「特産にんじん」があることをご存知でしょうか。 その名前は「へきなん美人」。冬に旬を迎えるにんじんでフルーツと同じくらい甘さが強いのが特徴です。 我が家はこのにんじんが […]
干しぶどう(ドライレーズン)の作り方|天日干し&トースターを活用すれば簡単!
夏の終わりから秋の始まりは、ぶどうがおいしい季節ですね。 ぶどうは、薬膳では「身体を潤す食材」。夏の暑さで乾いた身体を潤すのにぴったりの果物です。 ぶどうが大量にあるときや、「ぶどうを使って保存食を作りたい」というときに […]
9/5干し野菜教室(おやこの養生ごはん)@あお助産院、ほっこりするひととき^^
2023年8月に名古屋市に開院したあお助産院で、干し野菜教室(おやこの養生ごはん)を9月5日に開催しました。 食に関心の高いママさんばかりで、いろんな質問が飛び交いました。可愛らしいキッズたちの参加もあり、終始和やかな時 […]
渋皮が剝きやすい「ポロタン栗」とは|茹で方と簡単な食べ方・レシピ
秋の味覚のひとつ、栗。おやつにも料理にも使えて、おいしいですよね。「栗は好きだけど調理が面倒」という人におすすめしたいのが「ポロタン栗」です。香りがよく、大きくて渋皮が剥きやすいことから、栗好きな人の間で話題になっていま […]
【満席】9/5@愛知・助産院で「干し野菜レッスン(おやこの養生ごはん)」を開催します
2023年8月4日に開院したあお助産院(名古屋市千種区)にて、「干し野菜レッスン(おやこの養生ごはん教室)」を開催します! 空気が乾燥し始める秋は干し野菜づくりにぴったりの季節。干し野菜の作り方や活用法を学んで、家族みん […]
岩屋堂公園で天然プール&絶品五平餅|夏におすすめの涼しい場所(名古屋市近郊)
私の暮らす愛知県では、35℃を超える真夏日が続きます。特別なことはしていないのに何だかぐったり......という方もいらっしゃるかもしれません。 先日、愛知県瀬戸市の国定公園「岩屋堂公園」に行ってきました。公園内には、川 […]