甘さ控えめ!酸っぱい完熟梅ジャムの作り方(梅仕事3)
梅仕事1・2では、梅仕事は初めてという人にもおすすめの「簡単・梅ポン酢」と、砂糖不使用の「梅酵素ジュース(シロップ)」の作り方を紹介しました。まだ見ていない、という人はこちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
さて、時間の経過とともに、青梅から完熟梅の時節へと変化していきます。そこで今回は、完熟梅を使った甘さ控えめの梅ジャムの作り方をお伝えします。
パンやヨーグルトに混ぜたり、肉料理や魚料理のソースなどに使ったりするのはもちろん、甘酒に少し加えるのもよく合います。ちょっと疲れたなぁという時は、そのままなめてもおいしいです。
〇この記事を書いた人…薬膳と郷土料理の研究家:松橋かなこ
↑ 無料メールマガジン(週1~2回配信)をご希望の方はこちらからご登録をお願いします。
完熟梅の甘酸っぱい香りに癒される
一般的には、梅干しや梅ジャムづくりには、完熟した梅を使います。「青い部分が残っていないかなぁ」「全体的に熟してきたかなぁ」と様子を観察すること数日間。甘酸っぱい香りとともに、梅が完熟に近付いてきました。
普段はお香を焚くのも好きですが、この時期だけは自然の香りを楽しむことに徹しています。部屋中がいい香りで満たされていきます。仕込むときから五感で楽しめるのも、梅仕事の大きな魅力かもしれません。
甘さ控えめ!絶品・完熟梅ジャムを作ってみよう
工程がたくさんあるように見えますが......基本的には「梅を茹でる→種を取って実をほぐす→砂糖を加えて煮る」というシンプルな作り方です。
材料(作りやすい分量)
・完熟梅 500g
・てんさい糖 加熱後の梅の重量(※)の20~30%
作り方
1.完熟梅はきれいに洗って、ヘタの部分を楊枝などで取る。
2.1の梅を鍋に入れて、かぶるくらいの水を加えて火にかける。
3.沸騰したら弱火にして、そのまま5分程度煮る。
4.3の鍋から梅だけをボウルなどにそっと取り出して、冷ます。
5.4の梅の粗熱が取れたら、種を取り、実をほぐす。
なめらかな梅ジャムにしたい場合は、ここで裏ごしする。
※この時点で、梅の重量をはかる。この重量に対して、砂糖の量が決まる。
6.鍋に5の梅と砂糖を入れる。木べらなどで混ぜながら、弱火で数分間加熱すればできあがり(はねやすいので気を付けてくださいね)。
7.清潔な保存容器に詰めて、冷めたら蓋をする。冷蔵庫で保管し、1~2週間程度で食べ切る。
ポイント
・砂糖の量について、梅の重量の20%で作ると、すっぱい味が大好きな方向きに仕上がります(←私は好きですが)。すっぱい味があまり得意でない方や子ども向きには、梅の重量30%がおすすめです。
・通常のレシピ(砂糖を梅の50~70%使うことも多いです)とは違って、砂糖の量が少ないので、長期保存する場合は冷凍保存がおすすめです。
完熟梅のジャムで、おいしく健やかに過ごそう
この完熟梅のジャムをひとなめすると、梅の甘酸っぱい香りが口のなかに広がります。甘さの強い市販品とは全く別物で、手作りならではの味!我が家では、毎年たっぷりと作って、小分けにして冷凍して楽しんでいます。
完熟梅が手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね。旬の食材のパワーをいただいて、健やかに過ごせますように。
●梅だけじゃない!旬の食材を使ったレシピはinstagram(@kitchenfudo)からご覧いただけます。
●「5日間ステップメール講座」と「季節の養生ごはん便り(メルマガ)」を配信しています。ぜひご活用ください^^(登録後、いつでも解除できます)
●養生ふうどでは、薬膳や郷土料理をテーマに活動をしています。薬膳や郷土料理の魅力を体験できるイベントを不定期で開催しています。イベントの開催スケジュールはこちらからご覧ください。ご相談・お問合せもお気軽にどうぞ。