9/27@愛知「我が家のごはん史ワークショップ」を古民家で開催します

「我が家の定番料理を次の世代にも伝えていきたい」という気持ちはあっても、自分に合う方法がわからないという人へ。

みんなで楽しく語り合いながら、我が家の味を形に残していきませんか。

こんな気持ちはありませんか

  • 我が家の定番料理を残したいが、どんな方法がいいのかわからない。
  • レシピを整理して、料理が苦手な子や孫にも伝えていきたい。
  • 人生の節目に、想いを込めた「ごはんの記録」を残しておきたくなった。
  • ごはんの記録と一緒に、自分の人生を振り返ってみたい。
  • 料理好きな仲間と語り合うことで、日々のごはんをもっと楽しみたい。

ごはんの記録は「人生を振り返ること」

「人は食べたものでできている」という言葉があります。すなわち、毎日の食事によって私たちの心身がつくられ、ここまで生きてきたということです。

少し表現を変えると「ごはんの記録を振り返ることは、人生や生き方を振り返ること」ともいえるでしょう。

我が家の定番料理を想い出やエピソードとともに綴って、次の世代にも伝えていきたいーー。

そんな想いから、2023年8~9月限定で「想い出レシピノートづくりオンライン体験会」を計5回企画・開催してきました。

参加された方からは「大切な視点が抜けていたことに気が付いた」「自身の想い出を添えたレシピノートを作っていきたい」という声が多数ありました。

それと同時に、「どうやって進めていけばいいのかわからない」「一人ではなく、みんなで楽しく取り組んでみたい」という声も。

そこで今回、「我が家のごはん史づくり」ワークショップを企画することにしました。

「我が家のごはん史づくり」はこんなワークショップです

我が家のごはん史というのは、その家庭ならではの「ごはんの歴史」のこと。

人生を振り返る「自分史」にヒントを得て、養生ふうどのオリジナルで「ごはん史」という言葉を使っています。

ごはん史のなかには、料理のレシピだけでなく、その料理にまつわる想いやエピソード、次の世代に残したいメッセージなども含まれます。

100人いれば、100通りのパターンがあるごはん史。今回のワークショップでは、まず「1枚のごはん史」を作ってみましょう。

大正時代の古民家のお庭を眺めながら、我が家の味について語り合うワークショップです!(養生茶と一口おやつ付)

↑ 1枚のごはん史(見本)

ワークショップの流れ

お互いに語り合いながら「世界にひとつの我が家の味って何?」「自分が本当に伝えていきたいことは?」を考えます。

その後、実際に手を動かして、個性あふれる「一枚のごはん史」をつくります。

  1. 「我が家の定番料理」「想い出の味」のシェア(共有)
  2. 一枚のごはん史をつくってみよう!
  3. 一枚のごはん史のシェア・ふりかえり

ワークショップに参加すると

  • 我が家の味を形に残す具体的な方法がわかる
  • 次の世代に向けて、伝えていきたいメッセージが明確になる
  • 料理の想い出や我が家ならではの魅力が整理できる
  • 同じ想いを持つ仲間と一緒に、我が家の味について楽しく語り合える

ワークショップの概要

【開催スケジュール】

9月27日(水)10時~11時45分

【開催場所】

東山荘(名古屋市瑞穂区初日町2丁目3番地/地下鉄桜通線「瑞穂区役所」1番出口より徒歩12分)

*無料駐車場(10台分)あり。満車の場合は近くのコインパーキングをご利用ください。

【持ち物】

想い出の料理の写真1~2枚(なければイメージに近い雑誌などのコピーでも大丈夫です)、筆記用具

【費用】3,500円今回初開催につき3,000円 (養生茶と一口おやつ付/ご希望の方には後日添削あり)

【講師】養生ふうど/主宰 松橋かなこ 

【定員】6名

参加ご希望方は、開催3日前までに以下をクリックしてお申込みをお願いします(申し込みフォームにつながります)。

〇予約フォームに入力できない場合は、お問合せフォームからご連絡ください。

キャンセルポリシー

準備の都合上、キャンセルは3日前までにお願いします。2日前~前日は参加費の50%、当日は100%のキャンセル料が発生します。予めご理解いただければ幸いです。

主宰者プロフィール

養生ふうど /主宰 松橋かなこ  *詳しいプロフィールはこちらから

「薬膳と郷土料理の研究家」として、自分らしく生きたいと願う女性のための「養生ごはん教室」や、郷土料理や食文化を伝えるための取材・プロモーション支援に力を注いでいる。

日本文化の入り口マガジン「和樂web」(小学館)のほか、食や料理の取材記事やコラム記事の執筆経験多数。モノ・コトで中心はなく、人やエピソードを大切にした文章を書くように心がけている。国際薬膳師、自分史活用アドバイザー。

(ワークショップでは「何度も読み返したくなるごはん史を作るにはどうしたら良いか」について一緒に考えましょう!)

ごはん史を楽しみながら作ってみませんか

その家庭ならではの「我が家の味」には、特別な魅力や価値があると感じています。

レシピだけなら星の数ほど存在しますが、「我が家の味」はそうしたものとはまったくの別物です。

家族や仲間たちの「心のヨリドコロ」になっている、我が家の定番料理。そんな大切な料理に想い出やメッセージを添えて、次の世代にも伝えていきませんか。

まずは「一枚のごはん史」をつくってみましょう。大切な記憶や自身の想いを見つめる、素晴らしい時間になると思います!

皆さまのご参加をお待ちしています。




養生ふうどでは「5日間メール講座」と「季節の養生ごはん便り(メルマガ)」を配信しています。ぜひご活用ください^^

養生ふうどでは、「養生ごはん教室(対面・オンライン)」や取材・プロモーション支援を行っています。ご質問やご相談がありましたら、お気軽にお問合せください。