レシピ紹介
フードロス削減!摘果みかん(青みかん)はドライフルーツにもおすすめ

晩秋~冬を代表する果物・みかん。オレンジ色の甘いみかんの前の時期に出回る「摘果みかん(青みかん)」をご存知でしょうか。 摘果みかんが酸味が強いので「使い道がわからない」という声もよく聞きます。 しかし、砂糖漬けやポン酢、 […]

続きを読む
ごはん史
笹寿司と七色なます|新企画「100人のごはん史PJ」いよいよスタート!

「ごはん史」というのは、その家庭ならではの「ごはんの歴史」のこと。我が家のごはん史は、世界にたったひとつのお守りのような存在です。 ごはん史には不思議な力があって、誰かのごはん史を読むことで心がじんわり温まったり、元気が […]

続きを読む
レシピ紹介
にんじん嫌いも食べられる!甘さ抜群「へきなん美人」の食べ方・レシピ

愛知県碧南(へきなん)市に、にんじん嫌いも食べられる「特産にんじん」があることをご存知でしょうか。 その名前は「へきなん美人」。冬に旬を迎えるにんじんでフルーツと同じくらい甘さが強いのが特徴です。 我が家はこのにんじんが […]

続きを読む
取材・PR支援
台湾・台中名物!「太陽餅」アンバサダー(郷土菓子研究社)になりました

アフターコロナの夏。私の周りでは「台湾旅行に行ってきました!」という声をよく聞きました。 台湾のお土産といえばパイナップルケーキやヌガーが有名ですが、意外と知られていないのが台中名物の「太陽餅」。 太陽餅は縁起のよい郷土 […]

続きを読む
取材・PR支援
次世代の健康油「国産カメリナオイル」、PR支援をさせていただきました

「油は身体に悪いから控えめに」というのは、一昔前の話。 現在は「良質な油を適量とることが大切」という考え方が主流になっています。 こうした流れを受けて、オメガ3脂肪酸を含むえごま油やアマニ油の人気が高まっています。一方で […]

続きを読む
取材・PR支援
ご縁に感謝「干し野菜プロジェクト」から11年目

2023年9月は、助産院での対面レッスンやオンラインクラスなど、いろんな場所で「干し野菜」の魅力をお伝えしています。 私は幼少期に干し野菜に出合い、コンペ入賞がきっかけで、2012年頃から干し野菜の魅力を強く意識するよう […]

続きを読む
シンプル薬膳
干しぶどう(ドライレーズン)の作り方|天日干し&トースターを活用すれば簡単!

夏の終わりから秋の始まりは、ぶどうがおいしい季節ですね。 ぶどうは、薬膳では「身体を潤す食材」。夏の暑さで乾いた身体を潤すのにぴったりの果物です。 ぶどうが大量にあるときや、「ぶどうを使って保存食を作りたい」というときに […]

続きを読む
干し野菜etc
9/5干し野菜教室(おやこの養生ごはん)@あお助産院、ほっこりするひととき^^

2023年8月に名古屋市に開院したあお助産院で、干し野菜教室(おやこの養生ごはん)を9月5日に開催しました。 食に関心の高いママさんばかりで、いろんな質問が飛び交いました。可愛らしいキッズたちの参加もあり、終始和やかな時 […]

続きを読む
レシピ紹介
藍の葉は食べられる?|葉の効能と食べ方、お茶の作り方・レシピ

「藍染め」で知られる植物・藍。しかし一昔前までは、藍は健康食材として利用されてきたことをご存知でしょうか。 先日藍染めを体験した後、藍の葉をたくさん持ち帰り、いろんな食べ方を試作しました。 「藍の葉は苦そう......」 […]

続きを読む
レッスン案内
11/8・11/22開催@愛知「柿酢づくりと薬膳マリネ」|新年のおせち料理にも

食のセルフケアでプチ不調を改善して、もっと自分らしく生きていきたいーー。そんな人のための「養生ごはんと手しごと教室」。 第4回のテーマは、柿酢づくりと薬膳マリネ。今回は自然を楽しむ達人とのコラボで柿酢を仕込みます。 当日 […]

続きを読む